ヘッダーのカスタマイズ

トップ  前へ  次へ

 

【このページの主な項目】

ヘッダーのカスタマイズ
ヘッダー画像のカスタマイズ

 

ヘッダーのカスタマイズ

       ヘッダーを変更する手順について説明いたします。

 

手順

1.FileBlogインストールフォルダ\Apache\htdocs\fileblog\customフォルダに、header.php という名前のテキストファイルを作成してください。

  ※ customフォルダが存在していない場合には作成してください。

 

2.内容は HTML形式で自由に記述できます。

<h1>共有フォルダ</h1>

<span style="color:red;">HTMLタグを使用できます</span>

 

3.ファイルのエンコーディングを UTF-8 で保存してください。
ファイルは UTF-8 (BOMなし) 形式で保存する必要があります。

Windows の「メモ帳」では、UTF-8 で保存すると BOM 付になってしまうため、他のエディタ製品を使う必要があります。

 

ヘッダ画像のカスタマイズ

       ヘッダ画像を変更する手順について説明いたします。

 

手順

1.FileBlogインストールフォルダ\Apache\htdocs\fileblog\customフォルダに、logo.pngを作成してください。

  ※ custom フォルダが存在していない場合には作成してください。

 

2.見本となるオリジナルのヘッダ画像は以下のURLでブラウザから確認ができます。大きさを参考にしてください。

       logo.pngのオリジナル : [トップページのURL]/img/logo.png

       例) http://localhost/fileblog/img/logo.png

       ※画像サイズがオリジナルと極端に違う場合は、正常に表示されなくなるおそれがあります。

 

3.ロゴ画像はGIF形式でも表示することができます。ファイル名、ファイル形式の優先順位は下記の通りです。

       ① custom / logo.png

       ② custom / logo.gif

       ③ custom / fblogo.gif

       ④ FileBlog標準のlogo.png

 


Copyright © 2014 Teppi Technology Co. Ltd. All rights reserved.